fc2ブログ

かぎ針でベビーコンバース(べろの部分) 無料編み図②

P9022116.jpg P9022117.jpg P9022123.jpg
ベビーコンバース シューズ



※無料編み図公開について
・このオリジナルの編み図は試行錯誤、修正の繰り返しで出来あがった物です。
・編み図を無料で公開していますが、著作権は放棄しておりません。
・編み図及び作品の画像を無断転写、営利目的に使用しないで下さい。


なるべく初心者の方にも分かりやすいように写真付で解説しています。
編み図を持って帰った方、作ってみた方は一言コメント宜しくおねがいしま~す






次はべろの部分です。

編み方によってちょっとずつデザインが変わってきます。
お好みによって選んでください^^

P9012086.jpg
センターと指の部分になる位置を決めます。
この写真の場合、白い糸の終了したかかとの部分から数えて
左右13個目に黄緑の糸、中央に青の糸をつけてます。

毛糸は並太で使用したかぎ針は7号です。


P9012088.jpg ベビーコンバース つま先の部分 P9032176.jpg
網目をみせたい時はこの編み方。
長編み裏引き上げ編みの編み方

ソールの黄緑の部分(つま先側)を編みます。
①くさり2で立ち上げ、
 長編み裏引き上げ編み1、
 長編み裏引き上げ編み2目1度x2、
 長編み裏引き上げ編み3目1度x1、
 長編み裏引き上げ編み2目1度x2、
 長編み裏引き上げ編みと長編み(2目一度)。
②くさり2で立ち上げ、
 長編み7目1度。
 
 
P9012085.jpg ベビーコンバース つま先部分2
網目をみせずにまるっこいかわいいシェープにしたい時はこの編み方。

ソールの黄緑の部分(つま先側)を編みます。
①くさり2で立ち上げ、
 長編み1、
 長編み2目1度x6。
②くさり2で立ち上げ、
 長編み7目1度。




ベビーコンバース べろ部分 編み図 P9032174.jpg


べろの全体の編み図

色の部分はとても簡単です。
①くさり1で立ち上げ、
 細編み3、
 細編み2を同じ目に、
 細編み3。
②くさり2で立ち上げ、
 中長編み8。

③④⑤⑥は②と同じ。

⑦くさり1で立ち上げ、
 引き抜き編み8。








次は、側面の部分になります。



         
関連記事

theme : 編み物
genre : 趣味・実用

comment

管理者にだけ表示を許可する

ソールからベロを作成する際

初めまして!
切迫早産で入院中で、編み物を始めました☆かなりの初心者です(汗

ベビーシューズの編み方を探していたところ、ようやく私の作りたかったベビーシューズを発見\(°Д° )/もう、嬉しくて早速始めちゃいました!

超初心者のため、ここまで丁寧に説明が記載されているにも関わらず、わからないことが(;o;)

現在ソールを編み終え、ベロに移ろうとしています。そこで疑問なのが…

ソール⑦の最後の目を編み終えた後は、糸を切って
『白い糸の終了したかかと の部分から数えて 左右13個目』
から新しく編み直すのでしょうか?

それとも、そのまま
『白い糸の終了したかかと の部分から数えて 左右13個目』
まで糸を引っ張っていくのでしょうか?


説明が下手で申し訳ありません゚(゚´Д`゚)゚。
お忙しいところ申し訳ないのですがご指導頂ければと思います(T_T)

春パル さんへ

はじめまして
訪問、コメントありがとうございます。

返信が大変遅くなってしまってごめんなさい。
ソールを完成させて糸を切ってから、同じ色で新しくつま先部分編んでいきます。


もしかしたらもう完成させちゃってるかもしれませんね・・・。


すごい!!

こういうの本当に編み図が日本語の見つからなくって探してました!
今から作ってみます!
ありがとうございます^^

もちお さんへ

はじめまして。
訪問、コメントありがとうございます。
「さっそく作ってみる」って、嬉しいですe-348

つま先部分について

初めまして。
とってもとってもかわいいですね!!写真を見るたびキュンとしています♪
友達に今年Babyが生れたのでプレゼントとして編ませて頂いています!。。。が、初心者なのでとても苦労しております^^;

そこで質問です。
つま先部分を編む際に、

①くさり2で立ち上げ、
 長編み裏引き上げ編み1、
 長編み裏引き上げ編み2目1度x2、
 長編み裏引き上げ編み3目1度x1、
 長編み裏引き上げ編み2目1度x2、
 長編み裏引き上げ編みと長編み(2目一度)。
②くさり2で立ち上げ、
 長編み7目1度

とありますが、②を編む際は左から右に編むのでしょうか?それとも①が終わったらひっくり返して裏側から編むのでしょうか?

また②の終わりの部分で糸を切って針で始末すると解釈しているのですが、7目をいっぺんに始末することがどうしてもできません。
何かコツはありますでしょうか?

本当にド素人の質問で申し訳ございません!
ご返答頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

Marie さんへ

はじめまして!
えっとですねー。
編み図の写真のにも番号をつけてあるように①は右から左に編んでいって
その後②は鎖を2つ立ち上げてからまた右から左に編んでいきます。(ひっくり返して裏から編むのが正解)

7目一度を一気に編むのは結構大変かな・・・汗
気合です!!笑

2目一度や3目一度を編む要領でどんどん網目をためていって最後7目を一気にまとめるのですが。
https://www.youtube.com/watch?v=7YpuZEEJlhQ
一応こちらの動画を貼ってみます。
これは2目一度3目一度のやり方です。

一目惚れです!

はじめまして♡
第一子の娘誕生を機に、何か手作りのものをプレゼントしたい…と思っていたところで辿り着きました。

これから編みはじめます!
インスタアカウント、susuke.mにアップさせていただきます♪( ´▽`)

すすけ さんへ

はじめまして!
娘ちゃん用にベビーシューズかわいく編めたかな?
02 | 2023/03 | 04
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
プロフィール

Robin

Robin
日本と海外を行ったり来たりの生活を繰り返し、ワーホリで行ったオーストラリアでイギリス人と出会い結婚。
今は旦那、息子と娘の4人でイギリスでのんびり暮らしています。
英語、ハンドメイド、料理、育児、色んな趣味など日本と海外のお役立ち情報をもりもりご紹介!
息子のマルチ食物アレルギー(小麦、乳製品、卵、魚貝類、ゴマ、ナッツなど)やアレルギー体質(皮膚炎、喘息など)の情報なども少しづつ更新します。

世界の時間
クリックすると時間を表示
最新記事
カテゴリ
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
楽天
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンタ